好きな人のファンでいることの本質

はろぶろ。さんにマナー系という記事が書かれていました。

記事中のリンクをたどっていくといろいろ勉強になることが書いてありますが、自分をコントロールできる人(心の強い人)以外ははろぶろさん。の次のサイトまでにしておいたほうがいいかもしれません。(2ch系のサイトは深く見過ぎないほうがメンバーのためになる)

どうやらベリの座間でヲタの叫びが発端のトラブルがあったようですが、最近の公演で叫びがエスカレートしている感はあったので、(暴力はいけませんが)こういったことが起きることは想定できなかったかと言えばそうでもありません。
ここまで大事になると、彼らも会場に足を運びにくくなるでしょうね。
自分達で自分の首を絞めているようなものです。

最近特に気になっていた点としては、開演前に「○○死ね」ではなく単に「死ね」と言った言葉を使っていた(どちらもダメですけど、後者は特に危険な言葉と受け取られる)という点で、子供さんを連れて会場に来ている人がいたら間違いなく次は来ないだろうと思いました。

少しずつ子供達にも人気の出始めたメンバーの努力を無駄にすることはもちろん、ここまでくるとある意味営業妨害とも解釈できるのではないでしょうか?

実際大きく取り上げられる形となった注意する手段は別として、叫んでいた人物のグループは以前から会場でよく見かけましたし、どういう人と一緒に行動しているのかといった様子は目に入っていました。
とは言っても特別注視していた訳ではなく、基本的に会場を眺めるのが癖なので、目立つ人たちはよく目に入るだけなんですけどね。
知人の中にはこちらから何も話をしていないのに「あの人たちはおかしい」と言った話を口にした人もいたことからも、目立つ人たちは結構みんな見ているんだと思います。

実際問題として、彼らはイベントのコンセプトを元から無視し、ファンはもちろんメンバーにまで迷惑を掛け、アーティストの人気を落としているわけですが、意外にもそういった人間を支えているのは一般的なヲタだったりするのが困ったところです。

自分は交友関係が広いので、親しい人から浅い付き合いの人までたくさんいますが、その中には一般的に問題を起こすとされているグループの人間と親しげに話している人も何人かいます。
当人がそういった事情を知ってか知らずかはわかりません。

当人達は楽しく馴れ合ってるつもりなのかもしれませんが、客観的な視点から見れば「メンバーに迷惑を掛ける人間の居場所を提供している」に等しいわけです。
本来であれば善悪の判断が加味されて正常な判断が行われるのでしょうけど、現在のハロヲタは基本的にオークションを軸とした金銭による損得勘定が根底にあるので、そこに何らかのメリットがあれば結構いろいろなことが肯定されてしまう傾向にあります。
そこから見えてくるのは「みんなで楽しみたい」とか「メンバーを応援したい」ではなく、「自分達がいかに楽しむか」そういう考えの者同士の利害関係が一致することで、そのつながりがなかなか切れなくなってしまうという面ではないでしょうか。

安易に人を信用しすぎる、簡単に騙される、騙されている事にさえ気付かない、貸しを作ってしまう、自分に利益をもたらす人と手を切れない。
こういう典型的なパターンにはまる人も結構いるみたいなので、みなさんも気を付けた方が良いですよ。

絶対にファンであることの本質を忘れてはいけません。
結果的に迷惑を受けるのはメンバーであり、そのメンバーのファンなのですから。

>それにしても…
昨日の柴田さんの話と今日の話題、あまりにも次元が違いすぎる。
どれだけメンバーとファンの気持ちが乖離しているかを物語っているのではないでしょうか?
メンバーの気持ちをちゃんと理解した上で、ファン一人一人がもう一度自分の気持ちを見つめ直したほうがいいのでは?と思ってしまいます。

投稿者:misuken 2007年08月15日 01:52

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.heartproject.net/mt/mt-tb.cgi/293

コメント: 好きな人のファンでいることの本質

こんばんは。
現場でのマナーに限らず、応援の対象である娘さんたちにとって、何が有益で何が不利益になるのかという思考が欠けている人が少なくないと感じています。
自己中心的な思考の人と、思考力が未発達な人と両方含まれていると思いますが、こちらが彼らを一から教育するわけにもいかないので、無視する(手を切る)か距離を置いて、彼らが動きにくい雰囲気を作る事から始めていかなければなりませんね。
少し前に娘さんたちの自覚を問う声が一部の人たちからありましたが、先ずファンとしての自覚を自問してほしいですよね。
【あゆみちゃんの話】
正常な人ならば彼女の言葉を聞いて、何か感じる事があるはずなんですが。
心優しい あゆみちゃんが、あんなに思い詰めているのを見ると、年寄りとして心苦しいです。

投稿者 アンジェラス : 2007年08月15日 05:12

いろいろ難しい問題ですね。
まずはファンがメンバーに安心して活動してもらいたいと思わなければ、何も変わりませんし、変えるということは自分達も変わるということが理解できないと、これまた何も変わりませんもんね。

本当に相手のためを思っているのか、相手のことを思っているつもりだけなのか、そこがコントロールできるようになるには相当な努力が必要です。

>あゆみちゃんの話
決して悲観するようなことはないはずですよ。
相手を気遣う優しい心を持っている柴田さんの話を読むと頼もしいじゃないですか。
思いやりを持って生きている人の大切な仲間ですよ。

投稿者 ミスケン : 2007年08月16日 01:15

いわゆる「あいぼん厨」について、
ネタとして受け入れる心の余裕はないのでしょうか?
奇抜な衣装、叫びは名物化していたわけで。
自分がかつて現場に通っていたときは、むしろ楽しみにしていたくらいです。
無論、「あいぼん厨氏ね」コールは自重すべきですが。

投稿者 絶縁者 : 2007年08月18日 06:49

焦点は心の余裕ではないと思いますが、もし自分に心の余裕が無いのであれば、とっくに彼らについて発言するなり行動するなりしていたと思いますよ。
気に入らないから嫌いとか、そういう浅い話ではないです。

また、良い意味か、悪い意味かは別として、名物化については否定はしませんが、それはある一定の角度から見た視点でしょう。
多角的に360度から見た意見は決して良い意味での名物化とは思っていない人もいます。
ネタとして楽しみにしている人がいるというのもわからなくはありませんが、今回注意を行った方のように逆の感情を抱く人もいますよね。
会場には子供連れの方や、初めて会場に来た人、世の中にはPCを使わない人、2chをよく知らない人も来ます。
もし、彼らにそういう方達の気持ちを受け入れる心の余裕があったら、今回のようなことにはならなかったのではないでしょうか?

イベント会場はファンがネタを披露するというコンセプトの元に開催されているわけではないので、ネタとして受け入れてほしいのであれば、もっと周りの空気を読んで、会場に集まっている様々な人にとってネタで済まされるようなネタを行えばいいと思います。
度が過ぎれば今回のようなことが起きてしまう、だから度が過ぎていないか、常に自分たちでブレーキの管理をすれば、多少なりとも周りからの理解も増えるでしょう。
彼らは自分たちを守る為に、少し周りとの調和を考えたほうがいいかもしれませんね。

投稿者 ミスケン : 2007年08月18日 19:34

某動画を見た限りでいうと、
「注意」をした人物に関しては、弱腰な奴に向かって一方的な思い込みをもとに私的制裁を加えるという行動にしか見えず、私にはそっちのほうが不快でしたね。
決して場全体を考えた上での行動とは思えなかった。

”2ch系”に偏見をお持ちではないですか。

投稿者 絶縁者 : 2007年08月29日 04:54

絶縁者さんの立場や考え方を察するに、そのように感じることは非常に良く理解できます。
一連の出来事に納得のいかない部分もおありでしょう。
決して間違った考え方ではないと思いますよ。

しかし、注意した人に対しても、同じように立場や考え方を察したとき、その人の取った行動がその人にとっては正当性があったと考えられるということになります。

また次のようなことも言えますね。
叫ばれるのが嫌な人が叫ぶ人をコントロールできないのと一緒で、注意されるのが嫌な人が注意する人をコントロールすることもできませんが、叫び方をコントロールすることで、注意する人をコントロールすることはできます。
叫ばなければ注意されることは無いのですから、叫ぶ側が主導権は持っていることになり、最終的にどのようになるのかは主導権を持っている人の舵取り次第です。

他の人が迷惑と感じない方法で自分達が楽しめる方法があるかもしれないですし、また同じように叫びはじめるかもしれません。
その結果がどうなるのかは、主導権を持っている側が自分達の行動を、つまり周りへの影響をどのようにコントロールするか次第ではないでしょうか。

実際、座間の翌週の中野では彼らもちゃんと自分達をコントロールしていてトラブルは起きませんでしたよね。
実感はできないかもしれませんけど、周りの人にも分かっている人には何かを感じ取ってもらえていると思いますよ。

↓余談ではありますが、冗談もちゃんとコントロールする必要はあるかと思います
http://melonlounge.blog72.fc2.com/blog-entry-418.html


>”2ch系”に偏見をお持ちではないですか。
たまに見たりしますし、2chへの偏見は無いと思いますよ。
ただし、公共の場で起きたトラブルですから、2chとは切り離して考えるべきだと思います。
記事中の「2ch系のサイトは深く見過ぎないほうがメンバーのためになる」はここにはいろいろな人が見に来るので、2chになれていない人のための気遣い。
前のコメントで「2chをよく知らない人」と書いたのは、前の文脈を見ると分かるとおり、公共性を表現するためです。
ご理解いただけましたでしょうか。

投稿者 ミスケン : 2007年08月30日 01:51

Search